こんにちは、たけです。
企業型確定拠出年金の最新の運用実績を知りたい方に向けて、四半期に1回程度最新情報を公開していきます。
本記事を見ることで、
- 直近の企業型確定拠出年金の運用実績を知ることができます。
- 海外株式インデックス投資(パッシブ運用)の運用実績を知ることができます。
運用実績、運用銘柄の状況を見て、皆さまの投資先選択の参考にしていただければと思います。
※前提条件ですが、私は現在30代前半であり、投資期間が約30年間の長期的な運用を考えているため、海外株式インデックス投資を選択しております。
運用実績公開[2023年7月現在]
- 運用期間:2021年10月から2023年7月
- 拠出金額:2,508,504円
- 評価額 :3,008,371円
- 評価損益:499,867円(+19.92%)
![](https://takelife-blog.com/wp-content/uploads/2023/07/dc2307-1.png)
![](https://takelife-blog.com/wp-content/uploads/2023/07/dc2307.png)
私は野村DC外国株式インデックスファンドMSCI-KOKUSAI 1本に投資しております。
評価額は 3,008,371円、評価損益は 499,867円(+19.92%)となりました。
2023年4月度からの資産推移
2023年4月度から7月度の拠出金額、資産評価額、損益率の変化は下のとおりです。
![](https://takelife-blog.com/wp-content/uploads/2023/07/image.png)
4月~7月までで、拠出金額48,876円に対して、資産評価額が+420,624円に増加の結果になりました。(すごい。。)
2023年4月~7月は先進国株式が好調なことや、円安の影響(133円→144円)により、評価額がかなりプラスに推移しております。
引き続き、人類の成長に投資していく方針です。
まとめ
本記事では、企業型確定拠出年金の最新の運用実績を知りたい方に向けて、2023年7月度の運用実績について記載しました。
どの運用商品を選ぶかによって、数十年後には数百~千万円の差がでてきますので、本記事を銘柄選択の参考になれば幸いです。
他にも企業型確定拠出年金やNISAについての記事を書いておりますので、下の記事も参考にしていただければと思います。(なぜiDeCoではなくDC年金にしているのか、などについて纏めております。)
![](https://takelife-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/Title-Page-320x180.jpg)
![アイキャッチ画像](https://takelife-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/NISA-320x180.png)
それでは、良い投資ライフを!
記事を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
![にほんブログ村 投資ブログ 30代 資産形成・資産運用へ](https://b.blogmura.com/investment/moneymanage_over30/88_31.gif)
にほんブログ村
もし、少しでも、面白かった!、参考になった!と感じていただけましたら、上のバナーをクリックしてブログランキングの上位になるための応援をお願いします!
あなたのクリックが私の励みになりますので、よろしくお願いいたします!